老いも若きも das Alt und das Jung 長~く暗~い冬明けを満喫しております。
一昨日&昨日は天気が良かったので、私達は 自転車で mit dem Fahrrad 散歩(?)することに。
前の車で使用していた Fahrradträger (車に自転車を積むキャリア) の長さが
新しい車に合わなかったため、予備の部品を使って旦那が自ら 工作 das Basteln を。
それがちゃんと使えるかどうか試したいということで、
自転車を積んだ車で約1時間離れた 湖畔 das Seeufer まで移動。
↑ 少々浮いた感じだけどしっかり固定される ↑ ↓ こんな道やあんな道を自転車で散歩! かなりガタガタだぁ~ ↑
↑ 湖畔の修道院側ではイベントもあり、散歩している人は多かった! ↑ ワンコ達も自由に駆け回ってる
”洗剤や車に付着した油などが土に滲みて地下水を汚染する” から洗車設備のキチンとした場所
(一般的に ガソリンスタンド die Tankstelle )でしか洗車不可、と法律で定められています。
日本同様、車に乗ったままレールが動いて自動的に洗ってくれるものもあるけれど、
うちで利用するのはホースから勢いよく出る水(洗剤)で自ら洗うもの。 強い水圧だけで短時間で綺麗になりますよ~
今回は自転車がかなり汚れているので、自転車を洗うのが目的で 洗車機 die Autowaschanlage を使用しました。
『 Shampoowäsche シャンプー洗浄(ホースから洗剤入りの水が出る) → Schaumwäsche 泡洗浄(備え付けのブラシで洗う)
→ Klarspülen 濯ぎ(ホースから水が出る) → Wachspflege ワックス → Glanzspülen 磨き 』
※うちでは濯ぎまでで洗車完了!
↑ 前の人はホンダ・アコードを ↑ コイン投入、ボタンを押してStart! ↑ 車に積んだ自転車を洗っている人は
ブラシで洗浄中! 見たことないけど...
広告
コメントを残す