つい先日まで我が家の 車 das Auto の調子が悪く、交換部品が届くまで 運転 das Fahren 出来ない状態でした。
その間、旦那は自転車で 通勤 das Pendeln ins Geschäft / die Fahrt zum Dienst 。
(引っ越し当初は自転車通勤する、と言っていたはずなのだけど、今秋までは 「時間がない」 と言って、結局車ぁ~ )
年々出っ張ってくるお腹が少しは引っこむか?と期待していたのだけど、
帰宅途中で ブラックベリー die Brombeere などを見つけては味見して 「お腹いっぱい」。 かえって逆効果?!
まぁ余計な つまみ食い das Naschen はあるにせよ、自転車や徒歩だと新たな発見があるので良いですよね。
「立派な プラム / スモモ die Pflaume を見つけた 」 というので、買い物ついでに見に行くと既に手の届く範囲は収穫済み。
でも高いところには大きくて美味しそうなプラムがたわわとなっております。
「梯子 die Leiter を持って来るか... そうだっ、あれを買おう!」 と言って
← 翌日会社帰りに Apfelpflücker(林檎摘み取り器)というものを買ってきました。
ギザギザになっている部分で切断し、林檎が袋の中に入る仕組み。 長さは3mまで伸びますよ。
↑約20ユーロ このギザギザ部分がポイント ↑ ↑ 高枝切りばさみも売られている
かなり交通量のある道路から丸見えなので、夜にプラム収穫!
ご近所だけど、大量収穫を狙って(?)車で行きましたよ。 こっそりのつもりだったけど、けっこう目立っていたような...?
懐中電灯 die Taschenlampe をかざしながら、バケツ der Eimer いっぱい×2 の美味しいプラムをgetです。
↑ これが目的のプラムの樹 ↑ 20ユーロ分の元は取った?!
一部は生食、残りのプラムは 旦那は ワイン der Wein に、
私は コンポート das Kompott と リキュール der Likör を作りましたよ。
次はその名の通り、林檎 der Apfel を収穫だ! まずは林檎の樹を見つけねばっ
↑ リキュール用に買ったアルコールは69.9% ↑ けっこう大きい! ↑ 先日買ったプルーンは1/3の大きさ
当然だけど”ストレートで飲むにはふさわしくない”
コメントを残す