ドイツ友

2010年10月31日

冬時間2010

Filed under: ●季節 die Jahreszeit — ドイツ友 @ 19:51

ドイツは冬時間になりました。 今だに1時間得してるような変な感覚ですね~
   ひらめき夏時間 → 冬時間 die Winterzeit 午後3時で1時間戻す (2時にする)
   ひらめき冬時間 → 夏時間 die Sommerzeit 午前2時で1時間早める(3時にする)
 
昨晩から今朝まで 夜勤 der Nachtdienst / die Nachtschicht の仕事をする人は
              1時間長く働くことになるそうです(逆に夏時間になる日は1時間短く働く可能性あり)。
 
そして本日 10月31日は 宗教改革記念日 Reformationstag という 祝祭日 der Feiertag
1517年10月31日に マルティン・ルター Martin Lutherヴィッテンベルク Wittenberg の教会の扉に
     『 95ヶ条のテーゼ 』を張り出したことからこの日がカトリックからプロテスタントへの宗教改革の第一歩となる事柄を記念した日となりました。
 ヴィッテンベルクについてはこちら ↓
 
ドイツ全体の祝祭日ではなく、カトリック Katholizismus 色のない(薄い)旧東ドイツの州(ブランデンブルク州 Brandenburg、
  メクレンブルク=フォアポンメルン州 Mecklenburg-Vorpommern、ザクセン州 Sachsen、
          ザクセン=アンハルト州 Sachsen-Anhalt、テューリンゲン州 Thüringen) だけです。
 ※旧西ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州 Baden-Württemberg では学校が休みになる
 
そして明日は旧西ドイツの州(バーデン=ヴュルテンベルク州、バイエルン州 Bayern、ノルトライン=ヴェストファーレン州 Nordrhein-Westfalen、
  ラインラント=プファルツ州 Rheinland-Pfalz、ザールラント州 Saarland)
のカトリック教会の祝祭日、諸聖人の日(万聖節) Allerheiligen
 ※ベルリン州 Berlin は今日も明日も祝祭日ではない
 
                        das Futter を食べにくる シジュウカラ die Meise の数が増えました

2010年10月29日

お魚事情_3

既に2回 書きましたが、ドイツの(というより我が家の)お魚事情について。 お魚事情_1お魚事情_2

新鮮なお魚はもっぱらベルリンの 『Rogacki』で購入しています。
毎回、der Lachs は必須。日本のものより脂分が多いですが、美味しいです。
         今回は ホタテ貝 die Kammmuschel ヨーロッパヘダイ die Dorade / Goldbrasse も買ってみました。
                    ホタテは小さいけど1つが約2ユーロ、高いっ! ちょっと贅沢なバター焼きで頂きました。
       
   ↑ このホタテは ↓ 右上のバター焼きに                    ↑ 内臓と 鱗 die Schuppe をとってもらっているところ

    
  ↑ 鮭はムニエルや塩焼きに                   ↑ ヘダイは煮つけや塩焼きに ↑    サバ die Makrele の燻製焼きは日本人の口にあう ↑ 
 ↓ これらはうちの街でも手に入る(普通のスーパーでも買える) 魚介類 Meeresfrüchte / Fische und Muscheln。 
  真空パックされた燻製魚は数種類揃ってます。どれも脂っぽいですが。
  ツナ缶 die Thunfischdose も以前は日本で買って持って来てましたが、ドイツでも油無しや向日葵油付けなど選べます。
             それとパンに乗っけて食べるサラダはお手軽で美味しいですよ~ ↓
         
↑ 燻製真空パック    ↑ ツナ缶イロイロ      ↑ ツナと ニシン der Hering のサラダ      ↑ むき 海老 die Garnele と グリル用の串刺し海老 ↑

 郡都にある湖畔のレストランに行きました。 どうやらお魚専門のよう。 
 といってもお刺身が食べれるわけではなく、オーブン焼きが主です。(まぁ当然だけどー)
     
  ↑ 店内はお魚の飾り・置物がいっぱい                                               ↑ 日本食レストランでの魚介類の鉄板焼き

釣りが趣味の同僚から今度は ナマズ der Wels の塊を頂きました。
そういえばナマズって食べたことないなぁ~ ドイツでデビューだっ
大きい魚のイメージはないのだけど、こっちでは大鯰が一般的らしく、彼が釣りあげたのも1mを越える大物だったようです。
← 切り身にしてみると美味しそうな白身魚だ

またしても 骨の周りなどについた身がもったいないので、すり身にして揚げてみました ↓

★すり身揚げ
 白身魚  der Fisch  mit weißem Fleisch 100g    片栗粉 das  Stärkemehl 大匙1    卵   das Ei 1個    
 酒   der Sake 小匙1    塩    das Salz 少々    醤油 die Sojasoße 少々    こしょう der Pfeffer 少々 
                                                    ※今回は桜エビと三つ葉をプラス
  ① 白身魚をすり鉢(フードプロフェッサー)ですり身にする → ② ①のすり身にその他の材料を入れて良く混ぜる
  ③ スプーンですくって熱した油で揚げる → アツアツのうちに いただきま~す!爆笑 Guten Appetit!
 

2010年10月26日

帯状疱疹

Filed under: ●健康 die Gesundheit — ドイツ友 @ 12:46

 夏の ライム病 die Lyme-Borreliose に続いて、
 https://deutschlandtomo.wordpress.com/2010/08/05/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e7%97%85/
 https://deutschlandtomo.wordpress.com/2010/08/29/%e8%a1%80%e6%b6%b2%e5%9e%8b/
今度は 帯状疱疹 die Gürtelrose / Herpes Zoster になってしまったようです。
うちのホームドクターは「帯状疱疹のようなのですが」という旦那の言葉に、
                              チラッと背中を見て「Ja(そうですね)、お薬出しましょ」と言っただけですが…
 帯状疱疹 とは ・・・
  水痘(水疱瘡)・帯状疱疹ウイルス Varizella-Zoster-Virus (VZV) によって引き起こされるウイルス感染症の一種。
  水痘が治ったあともウイルスは体の中に潜んでおり(潜伏感染)、加齢、疲労、外傷、精神的ストレス、手術などにより免疫力が低下した時に発症する。
  症状が軽いと違和感や痒みとしか感じない場合もあるが、神経痛に似た”ピリピリ” ・”ズキズキ” とした痛みを伴う
  赤い 発疹 der Ausschlag や小さな 水ぶくれ die Blase が神経支配領域に沿って疱疹が帯状に現れる。
  帯状疱疹ができやすいところは、背中、胸、腹部、顔。 一度かかると免疫ができるため、再発する事はほとんどない。


痛みが出てから3週間から1ヶ月ほどで疱疹は治まり、皮膚の回復と一緒に痛みもなくなることがほとんどですが、
      ”帯状疱疹後神経痛” という後遺症が残ってしまうこともあるとか。 それは嫌だなぁ~

今回処方されたのは飲み薬(抗ウイルス薬 das Virustatikum / Virostatikum )の
                                            ブリブジン Brivudin 一週間分、
軟膏 die Salbe (消炎鎮痛薬)ベンゾカイン Benzocain 100g
                           (アミノ安息香酸エチル 10%、この比率はかなり強いらしい!) 。
この軟膏は 薬局 die Apotheke 調合 die Zubereitung されるためすぐにもらえないので                                          (午前中依頼して、夕方に出来るって)
  ↑ 背中の左側に水泡状の発疹が!               それまでの間我が家にある リドカイン Lidocain という局所麻酔剤 を塗ってました。
      
   ↑ これがリドカイン。何でも持っているうちの化学者!     ↑ 一週間分、曜日が明記されてる!       ↑ 軟膏は底をまわすと、上の穴から出る

 痛みが強い時は『神経ブロック』、精神的に病んでしまった場合は『抗うつ薬』が使われる場合もあるそうですよ。
 年配の人がかかると思っていましたが、20~30代もけっこう多いって。(ちょっと安心:笑)

      幸いにも zum Glück 発疹は背中のほんの一部のみで、左の背中が時々ピリピリしたり、
                                   お尻に多少違和感(突っ張る感じ)を感じますが強い痛みはないです。

      ドイツの der Herbst も綺麗ですよ~ (残念ながら秋晴れの日は少ないがっ)

    

2010年10月20日

鳥さん_2

Filed under: ●生き物 das Lebewesen — ドイツ友 @ 17:15

吹雪の中、巣作りに精を出す カササギ die Elster 夫婦に提供した das Futter は                
                                      現在4羽の シジュウカラ die Meise 一家の物に。
毎日、面白いくらい決まった時間(朝・昼・晩と お食事時 die Essenszeit)に訪問してきますよ~
昨日はお仲間を連れてきたのか、10羽以上のシジュウカラが我が家のベランダと目の前の木を行ったり来たりしていました。
このシジュウカラ、かなり 臆病な scheu ようで、なかなか写真やビデオを撮らせてくれませ~ん。
それでも徐々に慣れてきたようで、少しずつ我が家を除きこむようになりました。
ドイツでは 牛脂 das Rinderfett ラード(豚脂) das Schmalz ヤシ油 das Kokosfett
           向日葵の種 der Sonnenblumenkern などを入れたものを売っているそうです。
  ※リング状になっていてものは Meisenring、球状になっているものは Meisenknödel という
↓ 旦那はお手製の バター die Butter 向日葵の種
                        アマ der Echter Lein / derFlachs  の餌を作りました!
                       
                    網戸越しの写真がやっと ↑  日本のシジュウカラはお腹が黄色ではなく白らしい ↑   ↑ 時々 雀さん der Spatz も来る

          
        ↑ 親子(母と子供2羽) 白鳥 der Schwan         ↑  飼いインコ der Sittich / Papagei (オウム) ↑
      
          ↑ 鶴 der Kranichの親子 ↑          ↑ ムクドリ der Star の大群   ↑ 鳶 der Milan                                           
                                       ※Star : ”シュタール”と発音するとムクドリ、スター(ル)と発音すると映画などのスター

Older Posts »

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.