ドイツ友

2013年5月29日

海外在住日本人に喜ばれる品々

日々増えていく 体重 das Körpergewicht と反比例して umgekehrt proportional (zu) 減っているのが
ドイツ語の 語彙 der Wortschatz。 基本的な会話も最近は忘れつつありまして…
(使わないから日本語も英語も確実にレベルダウンのトリプルパンチ)
さすがに 「これはヤバい! 困った と思って、最近はYouTubeでドイツのテレビ局で放送された
          日本に関する 番組 die Sendung を集中して繰り返し見るようにしました。
有難いことにけっこうな数の番組がUPされていますよ。
ドイツ語の勉強というより、日本文化の勉強になります。 まぁ何もしないよりはマシでしょう、たぶん。

その中でデュッセルドルフに住む日本人妻家族の食生活 Essgewohnheiten をとりあげた番組がありました。
うちと同じく和食中心のよう。 でも何かが違う? 使っている 食材 Zutaten が充実し過ぎじゃ!!!
 「日本の食材をドイツで見つけるのは困難ですか?
     Ist das schwierig, japanische Zutaten in Deutschland zu finden?

という質問に対して、奥さんは
 「ここデュッセルドルフでは、これらのスーパーマーケットでそんなに難しくないです。
  ここではほぼ全てを見つけられますよ。

     Hier in düsseldorf, bei diese Supermärkte, nicht so schwierig. Ja, man findet hier fast alles.
と。
その言葉通り、スーパーで日本風のほうれん草、生しめじや生エノキなどが買えるらしく、本物の鍋(?)パーティーをしてました。
お肉屋さんでは日本人用に[しゃぶしゃぶ用牛肉]、[焼き肉用牛肉]、[骨なし鶏もも肉]まで売られてる。 あぁー、夢のよう!
「デュッセルドルフはパラダイス?ほぼ日本じゃないの?びっくり
3パック約400円の冷凍のおかめ納豆、あるいは納豆の材料となる大豆を 交通費 Fahrtkosten 2000円かけて
IMG_3148     買いに行く私は思ってしまいましたさ。 (それでも以前住んでいた街よりははるかに状況は良くなった)
旦那にもこのビデオを見せて 「こことは違い過ぎる イヤミ と軽く抗議(← でも抗議したと思われてない)。
ちなみにハーフの息子さんはランドセルを背負って母手作りのお弁当を持って日本人学校へ~
約7000人も日本人が住んでいる、と番組内で言っていたけど、ちと多過ぎないか?

我が家は日本からの救援物資がないとやっていけませぬ。     
← こちらは先日届いた幼馴染Yちゃんからの救援物資(私のリクエスト+α)。
  荷物を開ける瞬間は異国生活で最高に嬉しい瞬間です。 超有難い!

”ほぼ何でも手に入る(?)”デュッセルドルフのような街でも海外で日本の物はお高い!
輸送費に 関税 der Zoll がかかっているのだから仕方がないけど。

そこで海外在住の日本人への お土産 das Souvenir / Geschenk プレゼント などに喜ばれそうな品々を勝手にご紹介。
(かなーり強い主観が入っておりますが。。。)

Star調味料
  基本的な 調味料 das Gewürz / die Würzsauce はアジアショップ等で購入可能だけど、高くて種類が少ない!
  キッコーマン醤油などドイツのスーパーでも買えるものも僅かにあるけど、そのほとんどが外国製。
  普段の料理だけでなく、ドイツ人や外国人向けに和食を作る機会も多いので、あればあるだけ助かるはず。
IMG_1716 IMG_1717 IMG_2234 IMG_3185 IMG_6568
↑ 美味しい日本のソース類   あると和食のバラエティーが増える田楽味噌 ↑            ↑ 外国人受けが良い日本のカレー
  この味に該当するソースはない!               和風ドレッシングは重宝する ↑   

Star出汁&乾物
  和食は 出汁 das Dashi が命!
  粉末でも液体でも 乾物 getrocknete Lebensmittel / das Dörren (贅沢!)でも喜ばれるはず。
  アジアショップで売られている他国の乾物類は質が悪いので、一級日本品は価値ありありです。
IMG_1710 IMG_2149 IMG_3181 IMG_3184

IMG_1726 IMG_1711 IMG_1725 IMG_2148 
↑ 良質な日本の干し椎茸と昆布は貴重     ↑ あると便利な鰹節、とろろ昆布、塩昆布 ↑

【和食 = Sushi】 と思われているので、巻き寿司を作る機会 → 海苔 der Meerlattich / das Seegras の出番は多い!
IMG_1723 IMG_2421 IMG_2151 IMG_1709 img_02611
 ↑ 良質な海苔は特別の日用 ↑            ↑ おにぎり用の海苔も必要 ↑         ↑ 便利なすしのこ    ↑ 美味しい油揚げは入手困難

Starご飯のおとも
  超美味な魚沼産コシヒカリではなく、イタリア米やカリフォルニア米を硬水(お米を炊くのに適さない!)で食すので、”ご飯のおとも” は何より。
IMG_1724 IMG_2145 IMG_2147 IMG_2146  onigi-takekawa 
↑ ふりかけは必須! 特に”ゆかり”はありがたい ↑    ↑ 梅やわさび味は和を感じられてとても良い ↑
 お弁当持参家族には小袋ふりかけがおすすめ

Star和菓子材料&
  ブラウンシュガーはあっても黒砂糖はない、ゼラチンはあっても寒天はない、米粉はあっても日本製ではないという場合がほとんど。
  他に小豆や大豆、きな粉なんかも日本製があるとかなり本格的な 和菓子 japanische Süßigkeiten が作れます。
IMG_1719 IMG_1720 IMG_1721    snack_a18   
         ↑ 和菓子作りにはやはり日本製の材料が一番! ↑

Starお菓子
  海外は甘いものと塩辛いものが多いので、ちょうど良いしょっぱさの日本の お煎餅 / 米菓 der Reis-Cracker は猛烈に恋しくなります。
  日本の お菓子 die Süßigkeit / Süßware は種類が豊富で季節や地域限定品もあって美味しくて楽しい!
IMG_2140 IMG_3180 IMG_3183 IMG_9588
  ↑ やめられない止まらない御煎餅                上質な甘さ代表の羊羹 ↑   ↑ 限定品代表キットカット
            海外で売られているライスクラッカーとは風味が違う ↑ 

Star麺類
  インスタントラーメンは普通のスーパーにも売られていており、アジアショップではうどんも蕎麦も買えます。
  が、これまた数が少ない(他のアジアの国の製品が多数を占める)。 賞味期限が許すなら、生麺(風)がお勧めです。
IMG_2247 IMG_1727 IMG_2142 IMG_1718     flour_a16
   ↑ 地域名産&生麺風は嬉しい 汁付きだと尚良い ↑   トッピング用にザーサイやメンマ ↑

Starインスタント飲料
  硬水の場合、日本の煎茶は本来の美味しい味が出せないので、他の飲み物の方が良いかも。
  お手軽に飲める和テイストのインスタント飲料がけっこう有難いですよ。
IMG_2143 IMG_3621 IMG_2417 IMG_2150 
↑ ドライ甘酒(上)はお勧め ↑ 抹茶系インスタントは便利 ↑ 和菓子にも使えるお抹茶 ↑ お茶なら麦茶が無難

Star生活便利グッズ&雑貨
  日本には安くて良質なグッズがいっぱい。 なくても良いけど、あると本当に便利です。
  日本のラップは超高品質! お子さんがいるご家庭ならキャラ弁グッズも喜ばれます。
IMG_1704 IMG_1705 IMG_9917 IMG_4394
 ↑ ラップのミニ、ミニミニサイズは日本ならでは   ↑ 捨て弁やキャラ弁グッズは日本でしか買えない(と思われる) ↑

2013年1月1日

和のお正月

i20120521-2452013年も宜しくお付き合いください!!

ドイツの年末年始は面白いテレビ番組もないし、大晦日 der Silvester はベルリンなど大都市に行けば
素敵な 年越し die Verabschiedung des alten Jahres も出来るけど、
一般的な街では 打ち上げ花火 das Raketenfeuerwerk が1時過ぎまでうるさいだけ。
日本の方がはるかに味わいあって良いですわー 
 ※ベルリンでの年越しについて → 年越し花火2010-2011 、年越し花火について → 年越し花火2011-2012
IMG_1217
そんなこんなで我が家は思いっきり和風の年末年始です。(とはいえ明日からドイツは平日)
日本時間 japanische Zeit (ドイツは16時)で 「おめでとう!」 を言い合い、
それから私は紅白歌合戦をネットで見て。 そして元日はお節に日本酒。

← 今年用意した お節料理 traditionelle japanische Neujahrsgerichte はこんな感じ。
  お重に入れたのは。。。 der Lachs の昆布巻き
  七面鳥 die Pute ロール(人参、赤パプリカ、白菜)、田作り(食べる小魚を水飴と醤油で味付)、
  海老 die Garnele の甘煮(お頭付きが買えなかったので、単なる皮つき海老)、
  伊達巻(卵と日本で買ってきたチーカマをフードプロフェッサーにかけ焼いて巻いた)、
  紅白かまぼこ(Yちゃんが持って来てくれた鈴廣かまぼこを冷凍解凍)、プラム2種。
それとお雑煮(我が家は大根、ごぼう、鶏肉、青みとして小松菜が欲しいところだけどないのでホウレン草、Yちゃんが持ってきてくれた切り餅)と
筑前煮(干しいたけ、鶏肉、人参、スナックエンドウ、硬くて小さいジャガイモ、友達が送ってくれた高野豆腐、日本から買って持ってきたコンニャク)。
どれも日本の本格的なお節とは違う材料だったり、”もどき”感がありますが 恥ずかしい

 
        ●伊達巻 : 巻物に似た形から文化・学問・教養を持つことを願う縁起物
        ●紅白かまぼこ : 形状が初日の出の形に似ていることから用いられ、赤色は魔除け、白色は清浄を意味している
        ●昆布巻き : 「喜ぶ」の語呂合わせ、また伊達巻と同じく巻物に似た形から文化・学問を象徴する意味を持つ
        ●田作り : 五穀豊穣を願ったもの
        ●海老(焼き物) : ひげが長く腰が曲がっている姿から長寿を祈願した縁起物

IMG_1218 IMG_1219 IMG_1220
  ↑ ミスドのお重箱はかなり重宝!       ↑ レンコン、里芋があれば...    ↑ 小松菜、そして日本のゴボウが欲しい...
IMG_1216 IMG_1212 IMG_1215   i20120518-230
↑ 左:金柑っぽい、右:梅っぽいので  ↑ 新年用に買った果物たち   ↑ チョコレート菓子がいっぱい!
  お重に入れてみた(両方ともプラムのコンポート)              チョコきちの私はホクホクの年越し

2012年3月11日

1年

1年経ちましたね... 早かったのか、どうなのか...
去年の今日、自分は何をしてどんな日だったか、鮮明に覚えています。忘れることは出来ないでしょうね。
こういう日本人は多いのでは?

ドイツでも2月末から日本に関する特番が多く放送されています。
地震 das Erdbeben津波 der Tsunami予知 die Vorhersage
          早期警戒システム das Frühwarnsystem などへの関心も高いですが、
その多くはやはり Fukushima、つまり 原発 das Atomkraftwerk に関する番組ですね。
ニュースでもまた 「Fukushima」 が連呼されております。
 ※インド洋 Indischer Ozean の津波早期警戒システムはドイツが構築、トルコの地震予知システムはドイツとトルコ共同で開発

福島の現状についての ドキュメンタリー die Dokumentation があって、
その直後に、日本やドイツの今後の エネルギー政策 die Energiepolitik に関する討論会番組、という流れが多いです。
とある局では、日本の捕鯨のドキュメンタリーなんかもついでのように放送してました。
これはちょっと悪意を感じるので見ませんでしたがー

極めて技術力がずば抜けて高い日本なぜこのような事故が起こってしまったのか?」
 (↑ 大抵このような言い方)
「HiroshimaやNagasakiの原爆を経験した日本がなぜ原発を持っているのか?」
というテーマも再び取り上げられてます。 これが一般の人の意見(疑問)なのでしょうね。

日本語学科に通う知人は、実際に東北の被災地で ボランティア der Freiwilliger の活動をしてくれました。
ドイツに戻ってからもいろいろと日本への支援活動を続けてくれているようです。
うちの街の市役所でも私が作った 義援金 die Geldspende のお願いチラシをまだ置いてくれてますよ。 
本当にありがたい...
テレビで取り上げられると悲しい現実もいっぱい見せられるけど、再び支援の輪が広がる気がします。
今日も各地で追悼イベントなどが行われてます。

日本人だけでなく、世界中の人にとって今日3.11は9.11同様特別な日になってるな~

    
                      ↑ ジャーナリストの上杉氏もインタビューに答えてた
    
              日本から帰国したばかりの物理学者(左) ↑      日本学 Japanologie の教授(日本人の出演は有難い)↑
 ドイツで”地震”といえばこのお方! この教授の講義の後、うちの旦那もイロイロ質問してました ↑  
        in ドイツ地球科学研究センター Deutsches GeoForschungsZentrum(GFZ)

        




arte では 日本映画 japanischer Film も放送してました。
 ※arte アルテ(Association Relative à la Télévision Européenne) : 独仏共同出資のテレビ局
『誰も知らない Nobody Knows』『菊次郎の夏 Kikujiros Sommer』 は吹替えでしたが、
『春との旅 Harus Reise』 は嬉しいことに字幕。
しかーし23時からの放送で、疲れ気味の私は起きてることが出来ませんでした...
最後まで見た旦那は 「素晴しい映画だった」 と言ってますので、機会があったらちゃんと見たいです。
再放送 die Wiederholung しないかな?(ドイツは再放送得意なんだけどー)

2012年1月6日

無期限滞在許可

Filed under: ●私は日本人 Ich bin Japanerin — ドイツ友 @ 09:50

無制限の unbefristet / unbegrenzt 滞在許可Aufenthaltserlaubnis
                        = 永住許可 Niederlassungserlaubnis をgetしました

2年前の申請時、期限が切れる2週間くらい前に 外国人局 die Ausländerbehörde へ行くと
「遅い!1ヶ月前に来ないと駄目よ!」 と怒られたので、今回は期限切れの1ヶ月以上前に申請には何が必要か聞きに行き、
証明写真 das Passfoto を撮って、再度2人で来るように言われました。
後日、申込用紙 der Antrag と 写真 と 旦那の 収入証明書 der Einkommensnachweis を持って外国人局へ。
 
         ↑ 申請用紙は配偶者が記入する欄もある ↑            ↑ 証明写真の例はけっこう笑える ↑

今まで パスポート der Reisepass に貼られていたシールの滞在許可書が、
          今年の9月からクレジットカード形式の 電子滞在許可証 / eAT に変わりました。 ※電子滞在許可証 [日本語]
それに伴って今までになかった 指紋 der Fingerabdruck (人差し指3回ずつ)登録があり、身長と目の色を聞かれました。

念のため、ドイツ語検定試験 Zertificat Deutsch / ZD の合格書を持っていったけど、コピーが既に送られてきているから必要ないって。
逆に Integrationskursドイツ語コース Deutschkurs 600時限
          + オリエンテーションコース Orientierungkurs 30時限) の受講証明書はある?」
と聞かれました。
私の受講したドイツ語コースは開始時期が何度も延期され、終了時期も何度も前倒しになり、実質350時限あったかどうか?
それにオリエンテーションコースなんてなかったさー まだ終了してないのか???
そんなわけで受講証明書なんてものは持ってませ~ん。(別に提出の必要はないってことだったけど)
 ※Integrationskurs受講必須の街もあれば、受講しなくても良い街もあり (うちの街は”受講する権利がある”と言われた)

今度は3年の滞在許可かな?って思っていたので、無期限ってのはちょっと驚き びっくり
滞在許可を5年(ドイツ人と婚姻関係がある場合は3年)持っており、
定期的な収入があって生活が保障されていれば 、基本的に永住許可を受けることができるそうですが。
 ※役所の担当者などの判断でこの年数などは違うのはドイツでは常識

そして eAT は郵送で送られてくるので、再度外国人局に来る必要ないって。 これはラッキー 音楽
と思っていたのに、何事もそんなスムーズに簡単に行かないのが、異国生活の常識(?)。
一カ月経っても何の連絡もない! そしてついに滞在許可 有効の gültig 最終日が来ちゃったでないのー
仕方がないので再び外国人局に行って、仮証明書 die Fiktionsbescheinigung を発行してもらうことになりました。
「普通なら今頃届いているはずなんだけど。
     連邦移民難民庁 das Bundesamt für Migration und Flüchtlinge の処理が遅れてるのよ。」

自分たちに落ち度はなかったとおっしゃりたかったのか?
この1ヶ月分の仮証明書の支払いが20ユーロだってさー ガマン
そんだけ時間がかかるなら前もって 「期限が切れる2カ月前に申請に来い」 って通知してくれればいいのにさーー ガマン
処理が遅くなればなるほど、収益UPじゃんかさーーー ガマン うぅー腹立たしい! でも文句は言えません。

そして仮証明書発行から10日以上過ぎて、封書が一通届きました。
書かれているのは 個人識別番号 / PIN(personal identification number) die Geheimnummer
                 PINロック解除コード / PUK(Personal Unlock Key) die Entsperrnummer
カードを受け取ったら、ここに書かれている5ケタのPIN番号から、各自6ケタの番号に変更するらしい。
で、 eAT 受け取りにまた外国人局へ行かないといけないって。 郵送されるんじゃなかったの???
  
    ↑ この仮証明書のために、余計に20ユーロの出費 ↑                     ↑ PINとPUKの知らせだけで、
                                                                カードは同封されていない ↑

パスポートと仮証明書を持って外国人局へ行き135ユーロ支払って、eAT がようやく手元に。
(余計な仮証明書があったから支払ったのは実質 135+20 = 155ユーロ  高っ!)
 あのー身長が間違ってるんですけどーーー (158cmなのに148cmになってるじゃん!)
        外国人局で修正は出来ないから、その間違ったカードを受け取って、と言われましたっ
   eAT には現住所が記載されているので、引っ越した時などは
        変更依頼をしないといけないらしいので(その都度6ユーロ(?)かかるみたい)、ついでの時に身長も変更してもらわないと。
そんで無期限の滞在許可証でもカード本体の使用は10年間に制限されているため、10年毎にカードを更新する必要があるらしい。
その都度写真を撮り直して、135ユーロ支払うのか?? 更新しなさい、って通知は届くのか??
昨年末ベルリンで無期限滞在許可を取得した方は、まだベルリンで eAT が導入されていないので(首都ベルリンなのに遅れてる?)
今まで通りパスポートにシールで貼られる許可証で、無料だったとか。 なんでこんなに地域差があるの?!
しかも今までは身分証明はパスポートだけでしたが、これからは 【パスポート + eAT + Zusatzblattという補足用紙 】 を携帯するように、って。
なんか全然嬉しくないんだけど。 ちなみに仮証明書は没収されました。何のために支払った20ユーロって感じ イヤミ

       この写真ではわかりにくいけど、カード表面(上)中央部にドーンと&裏面(下)の中央やや左に小さく
                               ↓ ホログラフィー Holografie で顔が浮かび上がっている

   
     ↑ 今までの滞在許可書          ↑ 新しい電子滞在許可証 eAT
                                  ↑ これからはこの3点セットを携帯せよ!とのお達し ↑
                                   ドイツでのダブル姓はZusatzblattに記載されている

無期限滞在許可を得たのに、これからも外国人局には行かないとイケナイんですね...
外国人局のWさんは義援金のちらしを市役所に置いてほしいと依頼した時などはとても親身になってくれてイイ人なんだけど
早口でまくしたてられると怒っているようでマジ怖くって...  ドイツ人の暖かさ ご参照
ルーマニア人の友達は ドイツ 国籍 die Staatsangehörigkeit / Nationalität 取得申請時に
     このWさんに 「諌止 (思いとどまるように忠告 das Abraten ) され、喧嘩になった イヤミ って怒ってました。
私なんて、何も悪いことしてないのに、ついつい謝ってしまいそうになりますわ。

ちなみにお隣の国・フランスでは移民管理は警察の管轄なので、滞在許可に関する手続きは警察に(何度も?)足を運ぶことになるらしいです。

Older Posts »

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.